「退職代行ニコイチ」とは、株式会社ニコイチが運営する退職代行サービスです。
業界最安値25,925円(税別)という退職代行料金が魅力です。社員、バイト関係なく一律でこの料金となります。バイト・パートの退職代行料金は「男の退職代行」や「わたしNEXT」の方が安いですが、正社員の価格としては当サイトでご紹介している退職代行業者の中で最も低価格です。
料金面、全額返金や転職サポートといったサービス面だけ見ても、他の退職業者と比べても総合的に良い内容で、何より創業14年で過去の退職実績が100%という実績も魅力。万が一退職できなかった場合でも全額返金保証があるので安心してご依頼いただけます。
「退職代行ニコイチ」について詳しくご紹介します。
「退職代行ニコイチ」のおすすめポイントをご紹介します。退職代行サービス全般がどうなっているのかわからない人もいると思うので、一般的な他の退職代行サービスと比較してご紹介します。
正社員・アルバイト問わず誰でも |
---|
25,925円(税抜) |
料金は正社員、契約社員、アルバイト、パート問わず、一律25,925円(税抜)。
退職完了後までかかるお金はこれだけ。追加料金等は一切ありません。
バイト・パートの退職代行料金は「男の退職代行」や「わたしNEXT」の方が安いですが、正社員の料金としては最も安いです。
退職代行ニコイチは退職以外にも数多くの「電話代行」を行なっている会社です。自分では伝えられない内容を代わりに伝えてくれるという業務を行ってきた実績とノウハウがあります。創業14年と退職代行業界の中では老舗の部類に入ります。過去の退職代行成功率も100%の実績です。万が一退職できなかった場合でも全額返金保証があるので安心してご依頼ください。
退職代行以外の代行業務としては以下のような業務を行なっています。
当サイトで紹介している退職代行サービスのほとんどが過去の退職成功率100%ですが、全額返金保証がないサービスもあるので事前にチェックするようにしてください。無事退職できるかが何より大事ですから、過去の実績や経験値は、サービスを選ぶ上で注目すべきポイントと言えます。そして、万が一退職できなかった場合でも、お金が無駄にならないよう全額返金保証を行なっているサービスの方が安心です。失敗した場合でも返金してもらえれば、他のサービスに依頼するなどの対応ができるからです。
無料の転職サポートがついています。提携する転職会社を紹介してくれるシステムです。
その転職会社経由で就職が決まった場合、条件に該当すれば、就職お祝い金という形で退職代行料金全額がキャッシュバックしてもらえます。
つまり、無料で新しい就職先も紹介してもらえて、しかも就職したら退職代行料金も無料になるということです。
キャッシュバックには条件があるので詳しくは退職代行ご依頼時にご相談ください。
無料相談 | |
---|---|
相談窓口 | メール、LINE、電話 |
相談回数 | 無制限。退職完了するまで何度でもサポート対応。 |
受付・対応時間 | 24時間365日 |
対応エリア | 全国対応 |
過去の退職成功率 | 100% |
転職サポート |
|
全額返金保証 | |
支払い方法 | 銀行振込、 クレジットカード、Pay Pal |
その他 | 退職届テンプレート無料プレゼント |
正社員・アルバイト問わず誰でも |
---|
25,925円(税抜) |
※上記料金以外、追加料金などは一切ありません。
2ch、5chといった匿名掲示板や、SNS、その他ネット上の「退職代行ニコイチ」に対する口コミや評判をピックアップしてご紹介します。ピックアップ基準としては、以下の内容にて偏りがないようピックアップします。
公式サイトには利用者のレビューが数多く紹介されています。良いレビューばかりですが、即日対応してもらった、不安だったけどしっかりフォローしてくれて安心だったなど、信頼できるサービスだったとの感想が多いようです。
退職代行と聞いて、本当に無事退職できるのだろうか?と不安に感じる人は多いと思いますが、そういった不安をなくすためにオフィシャルブログなどでも担当の西村さんがわかりやすく丁寧に退職代行に関する情報や退職代行ニコイチのサービスについて紹介しています。
不安に感じる人はLINEでもメールでも一度相談してみることをおすすめします。
ニコイチってとこ使って辞めれましたよ。退職まで有休消化で。ただここの会社弁護士いないから有休消化とかの権利は持ってないらしく、会社からごねられると出勤しないといけないです。弁護士がいる代行だと良いかもしれませんね。
— ニト@仕事辞めたい (@Nito_8meta1) June 6, 2019
労働組合でも弁護士でもないので、会社側との交渉になった場合、交渉のテーブルにつくことはできません。会社側を交渉のテーブルにつかせることもできません。あくまで退職の意思を伝えるだけの代行業務となります。残業代や有給取得、未払い金の清算など、会社側と交渉が必要な場合は、労働組合が代行してくれる「男の退職代行」や「退職代行サービス SARABA」、弁護士が運営している退職代行に依頼した方が確実です。
SARABA、EXIT、ニコイチ、辞めるんです等退職代行業者がありますが、私が利用したのはニコイチ。
— アラサーゆとり退職代行実行犯 (@taisyoku_yutori) September 19, 2019
理由は実績ある業者の中で一番安いから。
正直値段以外で差別化できないのが退職代行業界ですよ。https://t.co/WPZdTYUR6h
すんなり退職できる場合は確かに値段が安いところでもいいですけど、交渉事が入る可能性が高い場合は、値段も大事ですけど、交渉できる代行会社かどうかも重要になってきます。交渉できるのは弁護士か、「男の退職代行」や「退職代行サービス SARABA」といった労働組合が退職代行を行なってくれるサービスになります。
【退職代行ニコイチ】への口コミや評判はまだまだ全体的に少なく、ツイッターや5ch、ヤフー知恵袋などでもあまり口コミがありませんでした。悪い口コミも見当たりません。
今後徐々に増えてくることと思いますが、良い悪い問わず、口コミが上がり次第追記しご紹介します。当サイトの口コミ投稿をご利用ください。
退職代行サービスのページごとに口コミ投稿が可能です。誹謗中傷など問題のある口コミかどうかをチェックした上でご掲載いたしますので、利用者や相談者によるサービスに対する口コミをお待ちしております。
在籍する心理カウンセラーによる無料相談を受けてください。無料相談からカウンセリングにて勤務状況や退職理由などをヒアリング、最適な方法をご提案するので納得できたら依頼するという流れになります。
相談は電話、LINE、メール、どれでもOKです。
ご依頼は申込みフォームから申込んで退職代行料を支払って申込み完了です。
実績もサービスも充実した内容の【退職代行ニコイチ】。
一番のメリットは料金。一番安いのが最大の魅力です。
基本的に退職代行サービスのサービス内容は細かいところで差別化はできますが、どの会社を選んでもほぼほぼ同じです。ほぼ同じであれば一番安いところを選ぶ人は多いでしょう。しかも、退職代行ニコイチは創業14年と業界でも古株。過去の退職成功率も100%と実績十分。安くて実績があるのであれば申し分ありません。
ただし、もしあなたの退職に交渉事といった面倒が出てきそうであれば、労働組合が退職を代行してくれるサービスと比較検討するほうがいいかもしれません。一般的に退職代行業者は弁護士でも労働組合でもありませんので、会社側と交渉することができません。あくまで依頼者の代わりに退職の意思を会社側に伝えてくれるだけです。給料の未払い金請求や残業代請求、有給取得などで交渉が必要になった場合に交渉はできません。
一般の代行業者は交渉できないことを知っていて、あえて一切聞く耳をもたないという態度を取る会社も存在すると聞きます。そういった場合は、団体交渉権を持つ労働組合が退職代行を行なってくれるサービスや、弁護士運営のサービスに相談してみることをおすすめします。
ただし、退職代行ニコイチでも有給サポートはなど対応できる内容はあるので、ご自身のケースが交渉が必要かどうかはLINEなどの無料相談を利用して気軽に相談してみてください。ネット検索して色々なケースを調べても、人によって状況は異なるので、自分のケースを直接確認した方が早いです。
料金(税抜) | 25,925円 |
---|---|
無料相談 | |
相談窓口 | メール、LINE、電話 |
相談回数 | 無制限。退職完了するまで何度でもサポート対応。 |
受付・対応時間 | 24時間365日 |
対応エリア | 全国対応 |
過去の退職成功率 | 100% |
転職サポート |
|
全額返金保証 | |
支払い方法 | 銀行振込、 クレジットカード、Pay Pal |
その他 | 退職届テンプレプレゼント |
関連キーワード
退職代行ランキング